終了したフォーラム&セミナー

HOME» 終了したフォーラム&セミナー »2016年11月度 東京第9回フォーラム

終了したフォーラム&セミナー

2016年11月度 東京第9回フォーラム

地方創生&観光とブランド構築の課題

※おかげさまで盛況のうちに終了しました。

「一般社団法人 ブランド戦略経営研究所」では、毎年恒例になっている東京第九回フォーラムを11月18日(金)に開催します。テーマは「地方創生&観光とブランド構築の課題」です。今回は関西大学経済・政治研究所「スポーツ・健康と地域社会研究班」(主幹:亀井克之社会安全学部教授)との共催で同研究所公開セミナーも兼ねることとなりました。また関西大学平成28年度教育研究高度化促進費の助成を受けています。


21世紀は「地方の時代」といわれ、「地方創生」や地域の再生は国政における重要な柱のひとつであることは言うまでもありません。2014年9月には「まち・ひと・しごと創生本部」も設立されました。今日、人口急減・超高齢化という日本が直面する大きな課題に対して、また訪日外国人が増加するなかで各地域がそれぞれの特徴を活かして地方から自律的で持続的な社会を創生するというのがその目的です。

にもかかわらず、①2008年をピークにした年平均18万9,000人もの人口減少、②若年層を中心とする東京圏への人口移動による東京一極集中の加速、③生産性、所得水準、消費活動の低迷による地方と大都市との格差や需要密度の高い都市部への投資の偏在、は依然として改善されていません。

2016年6月に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生基本方針 2016」では「地方と世界をつなぐローカル・ブランディング」の重要性が指摘され、「日本版 DMO(Destination Marketing Management Organization)を核とする観光地域づくり・ブランドづくりの推進」が謳われました。このDMOは、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役です。観光客に対して、「刺さる」競争力を持つ観光地ブランディング、各種データ等の継続的な収集・分析、データ等に基づく明確なコンセプ トに基づいた戦略(ブランディング)の策定が求められていいます。そこにおいては交通事業者、商工業、宿泊施設、農林漁業、飲食店、旅行業者、行政、そして地域住民など地域一体となった取り組みが求められます。

経済の約7割を医療・福祉、卸・小売、飲 食・宿泊などのサービス業に依存するなかで、地域をいかにすれば活性化できるのか。地域独自の「ブランド」の確⽴とそれを通じた日本の顔となる観光地域の創出がその突破口のひとつになるとしても、国内外から選好される国際競争⼒をもたらすものは何か、魅⼒ある観光地域づくりの促進にとって何が必要かを明らかにすることはこれからの課題です。求められているのは観光だけでなく目指すべき地域の将来像を策定し、マーケティングやマネジメントによるブランド戦略の展開を通じた地方創生や地域の活性化にあると考えます。

今回の東京第九回フォーラムでは、このような現状認識をふまえて、まず株式会社ブランド総合研究所の田中章雄代表取締役からは「地域ブランド調査」などをふまえて地域ブランディングの現状と課題を論じていいただきます。次に東京工業大学環境・社会理工学院の土肥真人准教授からは建築・土木、都市・環境学の観点から地域や都市のコミュニティ・デザインやエコロジカル・デモクラシーについてお話しをいただきます。最後に株式会社日本旅行の堀坂明弘代表取締役社長よりわが国の観光・ツーリズムやディスティネーション・キャンペーンと地域・都市のブランディングについてご講演をいただきます。 続いて関西大学の杉本厚夫教授、陶山理事長と3名の講師の計5名で本テーマについてのパネルディスカッションを予定しております。冒頭、杉本教授から地域の活性化に果たす市民スポーツの役割をふまえて大阪マラソンのブランディングについてお話しをいただきます。

経営トップマネジメント、マーケティング・営業、商品開発、知財などブランド戦略とそのマネジメントに関わっておられる方、特に、「観光・旅行分野のマーケティングとブランド戦略」「地域や都市のブランディング」や「まちづくりやコミュニティ」に関心を持っておられる方、奮ってご参加賜りたくここにご案内申し上げます。

日時:2016年11月18日(金)14:30 受付、15:00 開始
フォーラム参加費:
(社)ブランド戦略経営研究所 正会員(企業・団体)フォーラム参加費:無料
(社)ブランド戦略経営研究所 正会員(個人)フォーラム参加費:無料
(社)ブランド戦略経営研究所 準会員(企業・団体)フォーラム参加費:無料
非会員(当研究所の企業・団体正会員のご紹介が有る方)フォーラム参加費:無料
非会員(紹介者なし)フォーラム参加費:5,000円

懇親会:5,000円
(当日受付にてお支払いください。領収書をご用意します)
会場:関西大学東京センター(東京駅サピアタワー9階)
http://www.kansai-u.ac.jp/tokyo/
※入館受付は東京サピアタワー3階オフィスロビー
(フォーラム受付は同タワー9階)

 

14:30~受付
15:00開始
司会:高木克典 当研究所事務局長(マックス・コム株式会社代表取締役)
15:00~15:10
主催者オープニングスピーチ

陶山 計介
当研究所理事長

Profile:一般社団法人ブランド戦略経営研究所理事長。関西大学商学部教授。京都大学博士(経済学)。『ブランド・エクイティ戦略』(共訳著、ダイヤモンド社)、『日本型ブランド優位戦略』(共著、ダイヤモンド社)などブランド・マーケティング研究の第一人者。日本商業学会元会長。
15:10~15:55
第1講「”訪れたくなる”地域ブランド戦略」

田中 章雄氏
株式会社ブランド総合研究所代表取締役社長

Profile:1959年福井県生まれ。東京工業大学卒。日経BPを経て現職。地域ブランドの提唱者および第一人者として、毎年100 箇所で地域ブランドや地域活性化についての講演・セミナーを実施している。日本テレビの人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」のコメンテーターとしてもおなじみ。また、2016 年5 月の伊勢志摩サミットにおいて、伊勢の広報統括者に就任するなど、シティプロモーションの専門家でもある。2008年地域ブランドおよび地域団体商標の普及啓発活動により「知財功労賞経済産業大臣表彰」を受賞。
15:55~16:40
第2講「まちづくりの方法論ー生きた観光資源とエコロジカル・デモクラシー」

土肥真人氏
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 准教授

Profile: 農学博士(京都大学)。1993-94年カリフォルニア州立大学バークレー校客員研究員を務め、ランドルフ・T・ヘスター名誉教授にコミュニティ・デザインを学ぶ。日本学術振興会特別研究員を経て、96年より現職。2010~2015年度、世田谷まちづくりファンド運営委員長、Team SPOON主催。ARCH共同主催、一般財団法人エコロジカル・デモクラシー財団理事長(10月設立予定)。ヘスター教授との共著に『まちづくりの方法と技術:コミュニティー・デザイン・プライマー』(現代企画室、1997年)、R. T. ヘスター著・土肥訳『エコロジカル・デモクラシーのデザイン』(鹿島出版会、2017年予定)がある。
16:40~17:30
第3講「地方創生、観光とブランド構築の課題」

堀坂明弘氏
株式会社日本旅行 代表取締役社長

Profile:1955年熊本県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。1979年日本国有鉄道入社。1987年西日本旅客鉄道株式会社財務部経理課副長、2000年財務部次長、2004開発本部(京都駅ビル開発㈱出向)、2007年秘書室長、2012年取締役兼常務執行役員総務部長、2013年取締役兼務常務執行役員、福知山線列車事故対策審議室長、企業倫理・リスク統括部長、総務部長。2014年取締役兼常務執行役員 鉄道本部副本部長、鉄道本部営業本部長、2016年6月株式会社 日本旅行代表取締役社長(現職)。
17:30~17:40
休憩/セッティング
17:40~18:55
「大阪マラソンにおけるブランド戦略」

杉本厚夫氏
関西大学人間健康学部 教授

Profile:博士(学術)筑波大学。日本スポーツ社会学会理事長。現代のスポーツにおける諸問題を社会学の立場から研究している。また、現代の子どもの日常生活における遊びやコミュニケーションの諸問題について教育社会学の視点から研究している。著書に「『かくれんぼ』ができない子どもたち」(ミネルヴァ書房、2011年)、「教育の3C時代」(共著、世界思想社、2008年)、「映画に学ぶスポーツ社会学」(世界思想社、2005年)などがある。
パネルディスカッション・Q&A (75分)
田中 章雄氏(株式会社ブランド総合研究所 代表取締役)
土肥真人氏(東京工業大学環境・社会理工学院 准教授)
堀坂明弘氏(株式会社日本旅行 代表取締役社長)
コーディネーター:陶山計介理事長
18:55~19:00
主催者閉会の挨拶
当研究所専務理事 中川博司(特許業務法人 三枝国際特許事務所・弁理士)
19:00~21:00
懇親会 パパミラノ サピアタワー店
会場:関西大学東京センター(東京駅サピアタワー9階)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12
http://www.kansai-u.ac.jp/tokyo/map.html
入館受付は東京サピアタワー3階オフィスロビー(フォーラム受付は同タワー9階)

 

2016/10/07

終了したフォーラム&セミナー

お問合せ


〒564-8680
大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学経商オフィス
TEL:06-6368-1147

管理画面

powerdby